灯篭の数約600基、御鎮座1800年、毎年初詣に訪れる人数約230万人の大阪にある住吉神社、美しい境内や数々の国宝がある魅力溢れる神社。
大阪府大阪市にある神社
住吉神社は大阪府大阪市住吉区にある神社です。
御祭神
「底筒男命」(そこつつのおのみこと)、「中筒男命」(なかつつのおのみこと)、「表筒男命」(うわつつのおのみこと)、「神功皇后」(じんぐうこうごう)です。
御神徳
御神徳は、「家内安全」「商売繁盛」、「縁結び」
その他
公式ホームページhttps://www.sumiyoshitaisha.net/
ちょっとした小話。
「住吉」の読みは、現在は「スミヨシ」ですが、元々は「スミノエ(スミエ)」でした。例えば奈良時代以前に成立した『万葉集』には「住吉」のほか「住江」「墨江」「清江」「須美乃江」という表記もあったそうです。そして平安時代に成立した『和名抄』にはすでに「須三與之」と記されています。時代が経つにつれ名前は今の形になったそうです。また、「住吉大社」は別名を「名神大社」と言い、地元の人からは「すみよっさん」とも呼ばれているそうです。
駐車場はありますが、混み合いによっては停められないことがあります。
トイレも入り口に2箇所と本宮の奥に1箇所ございます。