高知 土佐一宮 土佐神社
開拓・発展・和合協調のご神徳
ご祭神
味鋤高彦根神(あじすきたかひこねのかみ)
一言主神(ひとことぬしのかみ)
まさに一宮
長い参道を通り、鳥居をくぐり境内に一歩足を踏み入れると、凛として、なお優しいご神氣に満ちているのを感じられます。さすが一宮!と思わせる立派な神社です。今回は雨での参拝で育む命の意味で緑が抜群に綺麗でした。
ご神徳
味鋤高彦根神は、大国主神の子で、国土の開拓、農工商あらゆる産業の繁栄の神様とされ、一言主神は、和合協調の神として一言で物事が解決されるという特殊な信仰のある神様です。ここでは広く開運招福の御神徳があるとして、崇敬されています。
開拓・発展・和合協調の極意
開拓・発展・和合協調の極意を学ばせて下さい。と問いかければ、拝殿の上部には、こんな額が。
また、境内には
事代主神社、西御前社、大国主神社、本 殿、.弊 殿、拝 殿、神 庫、神饌所、輪抜祓所、.鼓 楼、放生池、巌島神社、御手洗池、瀧 宮、神明宮、つぶて石、.楼門(神光門)など見どころが多い神社でした。
ご祭神の神々がファミリーでいらっしゃるのですね。素晴らしい!
そして、そのご神徳は
①家庭円満
②ご縁結び
③諸病平癒
④諸業繁栄
⑤商売繁盛
となり、主祭神の開拓・発展・和合協調のご神徳が合わさり正に理想の幸せな状態ですね!
茅の輪の原型 輪抜祓所
これを八の字にくぐり、全てを払い清める。
大払いの時期になると、あちこちで見られる茅の輪。ここの神社では本殿の裏へ向かう途中でこの輪抜祓をしてから進むことになっています。
輪抜祓所を抜ければ別世界。
礫(つぶて)石。大神の鎮座地を定め給うと投げたとされる石。木々のエネルギーをたっぷりチャージ出来る場所です。是非、エネルギー交流しましょう。
土佐神社のご神木
開拓・発展・和合協調のご神気
本殿の真裏にあたる場所に。今回、土佐神社のご神霊はこちらにいらっしゃいました。
まさに、力強い 開拓・発展・和合協調のエネルギーですね。
坂本龍馬
龍馬伝
ここ土佐神社はNHKの坂本龍馬の撮影のロケ地でもありました。
ここの境内が実際に撮影の現場でもあったのです。
力強くどっしりしたご神気を感じる場所です。
本殿以外にも・・・
ここの境内は力強くとも包み込み優しいご神気でいっぱいです。是非時間を作ってゆっくり過ごし、開拓・発展・和合協調を学んでみましょう。心静かに内観すればきっと、発展・和合のヒントに出会う筈です。
境内の厳島神社の傍らに
こんなところに市杵島姫命さま。
御祭神
味鋤高彦根神(あじすきたかひこねのかみ) ●一言主神(ひとことぬしのかみ)
御神徳
味鋤高彦根神は、国土の開拓、農工商あらゆる産業の繁栄の神様 一言主神は、和合協調の神として一言で物事が解決されるという特殊な信仰のある神様
公式ページリンク
http://www.tosajinja.i-tosa.com/gosaizinn.html
社務所受付時間
24時間
所在地
〒781-8131 高知県高知市一宮しなね2丁目16−1
その他
駐車場・トイレなし、電車、徒歩またはバスでお越しください。