出雲国 神仏霊場 第十一番【清水寺】

  • 7月 3, 2023
  • 9月 25, 2023

今回は島根県の出雲國神仏霊場(全20箇所)の内、第十一番礼所の「清水寺」をご紹介いたします。

島根県安来市にあるお寺

清水寺は島根県安来市清水町にあるお寺です。

清水寺の名前の由来

当時この山は一滴の水も出ませんでしたが、一週間祈願したところ水が湧出し、しかもその水が雨期にも濁ることなく、乾期にも枯れることなく常に清い水を湛えたところから清い水の出る寺、清水寺と命名されたと伝えられています。

御祭神

御祭神は「神須佐之男命(カミスサノオノミコト)」、配祭神に「稲田姫命(イナダヒメノミコト)」、「天穂日命(アメノホヒノミコト)」など十柱の神様が祀られています。

御神徳

御神徳は「厄払い」、「延命長寿の観音様」です。

その他

公式ホームページ https://shinbutsu.jp/shrines-temples/kiyomizudera/

ちょっとした小話

ここ出雲国の清水寺には、1400年余の歴史と伝統の中で多くの文化財があります。内訳は国指定の重要文化財5件、県指定の文化財8件。特に三重塔は山陰唯一のものであり、清水寺のシンボルとなっています。また清水寺から見れる四季は素晴らしく、特に春の桜・新緑と秋の紅葉は絶景です。

お電話はこちらから

TEL:0854-22-2151 島根県安来市清水町528 〒692-0033

社務所受付時間 

開門:4月~10月 午前6:00 / 11月~3月 午前7:00
閉門:4月~10月 午後6:00 / 11月~3月 午後5:00 です。