☆聖地・癒し・開運・縁結びのパワースポット ☆
ホーム
コラム 知っていてほしいこと
東日本のパワースポット
西日本のパワースポット
九州・沖縄
パワースポット番外編
日本五大弁財天
お問い合せ
CLOSE
CLOSE
HOME
お問い合せ
お問い合せ
お名前
必須
メールアドレス
必須
タイトル
お問い合わせ内容
必須
送信する
東日本のパワースポット
四つの境内を構える古くからの伝統を守る諏訪大社 【諏訪春宮】
JR中央本線下諏訪駅から北西へ「約1km」、秋宮から西へ「約1km」の位置で旧中仙道沿に鎮座します。……
四つの境内を構える古くからの伝統を守る諏訪大社 【諏訪秋宮】
JR中央線下諏訪駅の東北約「1km」。春宮からも東へほぼ「1km」の地点で、旧中仙道と甲州街道の分岐……
富士山とともに映る絶景【二見興玉神社】(ふたみおきたまじんじゃ)
二見興玉神社はよく「初日の出」のイメージとして使われることが多く、この場所から富士山も拝めるというこ……
福の神・縁結びに御利益の深い神社【日光二荒山神社】
二荒山神社の境内は、日光三山(男体山、女峰山、太郎山)を中心に3400ヘクタールにも及び、神域には華……
神穴の中から金色の御神像が出た伝承の神社【穴八幡宮】
寛永十八年(1641年)、宮守の庵を造る為に南側の山裾を切り開いた時に神穴が出現し、中から金色の御神……
その他の記事を読む
西日本のパワースポット
原初の神祀りを伝える我が国最古の神社【三輪明神大神神社】
古くから大神神社「大神」と書いて「おおみわ」と呼ばれており、神様の中の大神様として、第十代崇神すじん……
日本最古の神社の一つ、物部氏の総氏神として信仰されてきた【石上神宮】
この石神神社は日本最古の神社で「日本書紀」に記されているのは、「伊勢神宮」とこの「石神神社」だけだそ……
数多くの建造物が国宝の神社【住吉大社】
灯篭の数約600基、御鎮座1800年、毎年初詣に訪れる人数約230万人の大阪にある住吉神社、美しい境……
広島県の中央に鎮座する歴史的にも貴重な神社【白神社】
かつては、旧国泰寺(現在のANAクラウンプラザホテル広島の付近)に連なる広い神社でしたが、原爆により……
山岳にその姿を表す古代の霊場【岩屋寺】
「とても立派な石垣に導かれ、いつの間にか…」そんなことを感じさせるほどの自然と一体化している風景、岩……
その他の記事を読む
九州・沖縄のパワースポット
記事はまだありません。
その他の記事を読む
パワースポット番外編
大自然が創り上げた絶景 九寨溝
澄水が長い年月をかけて創りだしたとされる神秘的な世界遺産、九寨溝。標高約3,000m、手つかずの原生……
高次元に繋がるパワースポット【ドゥオーモ大聖堂】イタリア ミラノにある気高く美しい大聖堂
パワーが宿り高次元に繋がる場所 ドゥオーモ大聖堂には様々なパワーが宿っています。ドゥオーモ大聖堂は……
その他の記事を読む